かげきな物言い

権利問題を抜いた生成AIの話だけど、思考力想像力が衰えて自ら率先してバカになることを幸福だと思える人なら全然使っていいと思う。そういうバカを介助するためのツールとしてこれからどんどん有能になっていくだろうから。僕は御免だけど。

もう既にChatGPTに依存して他人とコミュニケーション取る能力落ちてる人間出始めてるもんな。

やらなくていいことをAIに任せてもっと高次元のことに専念できるなんて幻想だと思ってます。物事には基礎というものがあるので。生まれるのは低次も高次も等しくマトモにできない無能。そうありたいって人はなればいいんじゃないかな。

どれだけイラストソフトが発達しようが「どんな線が美しいか」を追求するには鉛筆握っていた頃と同じ研鑽が必要になる。

現状の生成AIで、商業的に遜色ないレベルのグラフィックデザインを出力することが既にできるのは知っている。じゃあそのデザインの意図を汲み取って適切に運用できるのかと言うと、自分で手を動かして培った技術や知見が必要になってくる。AIによってそこを育てることができないのであれば、同様にAIに代替してもらうか? そのうちできるようになるだろうけど (個人的には今の生成AIの延長線上ではない、まったく次世代の技術として来ると思っている)、その際人間がやりたかったことっていったい何? ってなるので僕は今日も自分の手を動かします。

フィクションの中だけなら楽しいディストピアをふつうに望んでる人間がいて怖いわ。